ご注文・お問い合わせ 通話料無料 やさしいもずく 0120-834-629 受付時間/午前9時~午後5時 日・祝除く

  • 初めての方へ
  • お買い物ガイド
  • お買い物カゴ
  • お問い合わせ
  • よくあるQ&A
  • 健康コラム
  • TOPへ戻る
  • サイトマップ
  • お試し 10ml×10包
  • 10ml×30包
  • 30ml×30包
  • お試し 50粒
  • 150粒
  • 68gパウダー
  • 170粒カプセル
  • 30粒カプセル

twitter

facebook

google+

mixi

文字サイズ

大

中

小

健康コラム

Vol.010 「歯と口の健康週間」

2016.05.23 キムラファンクショナルフーズ  | 食と健康

きむらやのフコイダンのご愛飲者には、歯科医をされている方も少なからずおられます。また、その担当医に勧められて購入したという方もいらっしゃいました。フコイダンと「歯」には、何気に密接な関係があるのかもしれません。そこで、今回は「歯」をテーマに触れてみたいと思います。

 

11_健康コラム_illust01

 

「歯と口の健康週間」をご存知ですか

 

厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医師会、都道府県歯科医師会が6月4日から6月10日までの1週間を「歯と口の健康週間」と定めて、歯と口の健康に関する正しい知識の普及と啓発を推進しています。

歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、その早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。

昭和3年に「むし歯予防デー」から始まり、「歯の衛生週間」として知られてきましたが、平成25年の歯科衛生保健法施行に伴いこの名称になりました。歯のみではなく口腔やその周囲等のケアを行うことが健康に良いことがわかってきたからです。

 

口腔ケアが全身の健康を守る

 

そもそも口の役目は、「食べる」、「呼吸する」、「話す」、「表情をつくる」など。生きるために大事な役目を果たす口腔を健康的に管理する手段として、最も効果的なものは歯磨きに代表される歯のお手入れです。食べかすなどが口の中に残っていると、口の中にいる細菌によって分解されて酸がつくられ、歯が溶け虫歯(う歯)になります。

軽く考えがちですが、近年の研究で、口腔内の細菌は虫歯だけでなく、全身の様々な疾患と関わっていると考えられるようになりました。細菌性肺炎、糖尿病や循環器系の疾患などとの関わりが指摘され、さらに研究が進んでいます。

歯磨き以外に、うがいや歯間のお手入れがあります。歯間のお手入れは歯間ブラシやデンタルフロスなどがあり、歯と歯の隙間の汚れを歯磨きでは落としにくい汚れや食べかすを取り除くことができます。歯磨き、歯間のお手入れ、うがいの順でケアするのがおすすめです。

 

11_健康コラム_illust02

 

秘訣は「ゆっくり」「よく噛んで」

 

また、食べる時に気を付けたいのがゆっくりとよく噛むこと。これにより頬や喉、顔の周りの筋肉が鍛えられたり、唾液の分泌が促進されやすくなります。筋肉が鍛えられることで滑舌改善、小顔につながる、飲み込む力(嚥下)の強化などの様々な効果に加え、唾液の分泌により口腔内の衛生状態も良好に保つことができます。

このように歯と口の健康は、全身の健康と切っても切り離せないもののようです。たかが虫歯と軽視せず、改めて歯と口の健康を見つめなおしてみてはいかがでしょうか。